今日はホットヨガをする際に最も必要なもののひとつ、
飲み物について書いていこうと思います。
ホットヨガではどのくらい汗をかく?
ホットヨガのスタジオは高温多湿(温度38~40℃、湿度60%くらい)の環境です。
60分のレッスンで、しっかり動くと1リットルほどの汗をかくとも言われています。
しっかり水分補給をしないと、脱水症状になってしまいます。
私はいつも1リットルの水筒を持参していて、
最低でも終わって着替えて教室を出るまでに飲み切れるようにしています。
もちろんインストラクターの先生は給水のタイミングを促してくれますが、
「のどが渇いたな」と思う前に意識してしっかりと水分を摂取するようにしましょう。
何を飲むのがいい?
- OK ⇒ 水、麦茶
- NG ⇒ スポーツドリンク、緑茶、紅茶
ホットヨガで飲む飲み物は、常温の水がよいとされています。
汗をたくさんかくからスポーツドリンクがよいのではと思うかもしれませんが、
一般的に販売されているスポーツドリンクには糖分も含まれており、
カロリーも決して低くありませんので、
ダイエット効果を狙う場合には適していないとも考えられます。
お茶でしたら、カフェインレスの利尿作用の少ないものが良いです。
緑茶や紅茶はカフェインが含まれていますので、注意が必要です。
お茶なら、麦茶はスポーツに良いとされており、ミネラル補給も期待できますのでお勧めです。
私はいつも水にレモン汁を少し入れたものを持っていきます。
せっかく温めた身体を冷やさないように、常温のものが良いとされています。
水の種類は何がいい?軟水or硬水?
水の種類は飲みやすさを重視するなら軟水、栄養分を重視するなら硬水が良いとされています。
軟水はまろやかな口当たりなので飲みやすいため水分補給にはもってこいです。
また硬水は少し飲みにくいですが、ミネラルが豊富なので、
汗で排出されてしまった栄養分を効率的に補給することが出来ます。
硬水で有名なのは、エビアンやコントレックスなどです。
ちなみに、私は水道水を沸かして冷ましたものを飲んでいます。
どうしても水道水をそのまま飲むことが出来ず、
以前は薬局などに一番安いものを探して買いに行っていました…。
すぐになくなるので毎週買いに行かなくてはいけないし、
アマゾンなどで注文すると割高だし…
長い間悩んで、ティファールの電気ポッドをアマゾンで購入。
実は、ずっと悩んでいて何年も買わずにいた、電気ケトル。
お湯なんて、コンロで沸かせばいいじゃん…って思っていたんです。
しかし、夜スイッチを入れて放っておけば、朝には常温水が出来ていて、
水筒に入れたあと、もう一度沸かしてコーヒーを入れる…というルーティーンが出来、
製氷機にもこの水を使うことでカルキ臭は全くなくなり、コストも手間も削減…!
遠慮なくいくらでも飲むことが出来ます。
ちなみに、水筒は魔法瓶タイプを使っていて、少しだけ冷やしたものを入れて持っていきます。
常温が良いと言っておきながら…なのですが、最後までベストパフォーマンスを出すために、
私は敢えて少し冷たくしてクールダウンできるようにしています。
あくまで、少しだけですが。
キンキンに冷やしたものは、内臓に刺激が強いので注意しましょう。
ということで、ホットヨガで飲む飲み物についてでした。
コメント